
今回は、表札について。
あなたの家に表札は付いていますか?
もしくはこれから付ける予定はありますか?
個人情報に対して敏感になってきた昨今、警戒して表札を付けない方も増えてきているようですね。
さて、今回は「真鍮(シンチュウ)表札」に関して書きます。
インスタにめちゃおしゃれな表札あるやん!真鍮?!これが良い!
(トップ画はイメージです)
- 表札をつけようか迷っている
- 真鍮に興味がある
- 建築士事務所で注文住宅を建設
- 住宅業界とは全く無関係の職種
- 注文住宅は2021/11引渡し済み
- 表札選びに1カ月ほど費やす
- 経年変化好き(漏れなく真鍮も)
そもそも真鍮ってなに
真鍮ってな~に~
そもそも真鍮って何やねん。と思っている方に向けて簡単にご説明します。
真鍮とは、
銅と亜鉛との合金
です。
黄色くて、展性・延性に富み、用途が広いとのこと。
まだよくわからん!そういうことを聞いてるんじゃない!という声が聞こえます。
はい、参考画像ですね。
イメージ付きやすそうなペーパーホルダーを載せます。(真鍮は、よくペーパーホルダーなどにも使われます)

真鍮ペーパーホルダー ダブル | KB-AC005-02-G141 | ペーパーホルダー | パーツ・ハードウェア | store(買う) | リノベーション・リフォーム・オンラインストアのtoolbox (r-toolbox.jp)
Googleで「真鍮 ペーパーホルダー」と調べたら上記が出てきました。
toolboxというHPから拝借しました。
あ~、これか。とイメージ湧きましたか。
ちなみに、我が家では表札のほかに、トイレのペーパーホルダーも真鍮にしました。
(上記商品ではない)
表札を真鍮にする理由
では、表札を真鍮にする理由は何なのか。
おさらいします。
表札とは、
銅と亜鉛との合金
でしたね。
合金を表札にする理由は何なのか。
設計士
おしゃれだから。それだけ
はい、完全に見た目重視です。
表札の目的は何でしょうか。
誰が住んでいるかをお知らせすることですよね。
別に真鍮ではなくても、用は足ります。
私が真鍮表札を選んだ理由も、完全に見た目に惹かれたから。
メリットとしては、前述した見た目に加えて、真鍮ならではの表情、経年変化を楽しめるという点もあります。簡単に言えば特別感。
デメリットとしては、やや高価である点。錆が発生する場合がある点や、色ムラができるのもマイナスに感じる人はいるかもしれません。
私的にはそれも「経年変化」の一つなのでwelcomeですけどね。

私が購入した真鍮表札
では、ご参考までに、私がどこで真鍮表札を購入したかをお伝えします。
インスタにめちゃおしゃれな表札あるやん!真鍮?!これが良い!
陽気な方がこのように言っていたあれです。
そんなおしゃれな表札を扱っているのは「chicori」さん。URLも貼っておきます。
表札のサイズや金額が記載されているので、詳細はHPをチェックしてみてください。
ホームページ下部にはインスタがあり、そこには実際に納入した表札がアップされているので、もしよければそちらも併せてチェックしてみてください。
ちなみに、誤解を生むとあれなので一応お断りしておきますが、
chicoriさんからは、一銭もいただいてません。
購入することで私に何か、というのもないです。
単純に、購入者としておすすめする感じ。
青森の弘前市にお店を構えているところも何か素敵ですよね。(語彙力)
まとめという名の呟き
- 真鍮の表札は控えめに言って
- 最高です。
- 表札は毎日見る。いわば顔。
- そこにテンションUPアイテム
- があるのはいいですよね。
- 表札にどこまでお金をかける
- かは人それぞれですが、検討
- の一助になれば幸いです。