全般(考え方や経験) PR

建築士事務所での家づくりをおすすめする理由

ゴリゴリの
営業マン

お客様!ぜひご検討を!

いま契約していただくとなんと〇〇万円お値引きできますよ!

家づくりを始めた方なら、こんなこと言われた経験ありませんか?

悩めるママ

土地は何となく決まりつつあるけど、どこのハウスメーカーにお願いしたらいいのかしら。

よくCMを見る〇〇や△△にしようかな…お友達もそこで建てたし。この前の営業マンはすごい額の値引きをしてくれると言っていたなぁ。

世の中には住宅営業を手掛けている素晴らしい会社がゴマンとあります。そのため、その中から1社を選ぶというのは至難の業です。

今回は、家づくりを開始したけどハウスメーカーをどうやって決めたらいいか分からない

そんなお悩みを抱えた方のお力に少しでもなればと思い、この記事を書きます。

このブログを書いている人
  • 実際に家づくりをしている30代夫婦(住宅業界の人間ではありません)
  • こだわりの注文住宅は2021/11引渡し予定
  • こだわりすぎて本業そっちのけで家づくりを学んだ経験有
  • 家づくりを通じて学んだことを少しでも伝えたい
  • 過去の自分たちのように悩んでいる方に少しでも参考になれば、という老婆心

結論:3つの理由

それでは早速、「建築士事務所での家づくりをおすすめする理由」をお伝えします。

  • フルオーダーメイドなのに金額が抑えられる
  • とことんこだわった間取りにできる
  • 少数精鋭ゆえにスタッフみんなと家づくりをしている感覚になる

解説

ひとつずつ解説していきます。

私たちがお世話になっている建築士事務所を基準に記載しています。

全国津々浦々の大手ハウスメーカー、工務店、建築士事務所などを調べ歩いたわけではないので多少偏った意見があるかもしれない点、お含みおきください。

ちなみに、大手ハウスメーカーとの打合せや特徴について、非常に分かりやすくまとめている(@Buylandkazokuさん)をご紹介します。

おしゃれなホームページはこちら

フルオーダーメイドなのに金額が抑えられる

冒頭に登場したゴリゴリの営業マンが言っていたような、「値引き交渉」というものがありません。

悩みすぎている
ママ

値引きがないということは言い値ということ?

それなら値引きがある方がお得に感じるわ。先ほどの営業マンにお世話になろう!

ちょっとお待ちください。

「値引きがある=お得」というまさにここが落とし穴です。なぜ値引きできるか考えてください。元々の値段設定が高い(利益率を高めに設定している)なんてことはありませんか?

私たちがお世話になっている建築士事務所は、「家づくりに関わる詳細な金額の内訳」全て提示してくれます。扉1つ、窓1枚ごとの金額です。そのため、建物部分の数千万円の内訳が把握できます。

同じ時期に大手ハウスメーカーで家づくりをしている方に話を聞いたところ、

「そこまでの詳細な内訳はもらっていない。見積もり時からどこの部分がどれほど金額があがったかイマイチ分からない」と言っていました。

つまり、建築士事務所はすべての情報を開示できるほどオープンかつ良心的な価格設定である可能性が高い。ゆえにそこからの更なる値引き交渉というのは存在しない。

実際に私たちの家は、「やりたいことを詰め込んだ割に」価格は抑えられていると思います。(とはいえもちろん安くはないです(笑))

もし、その方がお世話になっているハウスメーカーの場合だとフルオーダーメイドになった瞬間に〇百万円アップするようです。

諦めない営業マン

ちょっと待ってくださいよ。
詳細な内訳を見せてくれる=良心的な価格設定とは言えないのでは?
我々は〇〇万円も値引きするんですよ!

扉や窓の価格はネットやカタログで分かります。

仮に一つ一つをそれらと見比べられても、ビルダー価格として自信をもって見せられるという自信からオープンにしていると解釈しています。

とことんこだわった間取りにできる

間取りへのこだわりについては、おそらく大手ハウスメーカーも建築士事務所も遜色ないと思います。

なぜなら、そこで働いている方はきっと家づくりが好きで、こだわりを持っているから。

「こんな暮らしがしたい」と伝えれば全力で叶えてくれると思います。

ではなぜ、建築士事務所をおすすめするのか。

それは、「とことん」こだわれるという点です(言い方を変えればわがままな注文ができる。)

イケてる設計士

絶対に遠慮しないでください。
実際に住むのはあなた達ですから。

と言ってくれた設計士の言葉に甘えて、私たちは何度もわがままを言ってきました。

おそらく間取りの変更は片手で収まりきらない数になるかと思います。本当に感謝しています、ありがとうございます。

※ちなみに、イケてる設計士とのfirstコンタクトについては以下をご参照ください。

初めての間取り打合せで意識すべきポイント右も左も分からない状態の最初の間取り打合せで意識するポイントを実例を交えてご紹介しています。...

 

先ほどの話ともリンクするのですが、大手ハウスメーカーで家づくりをしている方の話を聞くとある程度のパッケージからアレンジしていくようです。

一方、建築士事務所では、設計士からの提案はもちろんあるものの

  • ここ、こんな感じにできますか?
  • 天井高を変えたい
  • キッチンのこの部分だけ少し高さを変えたい
  • コンセントの高さをこのくらいにしたい

などの細かすぎる要望も叶えてくれます。
もちろん基本的に変更に伴う増額はなく、資材がかかるか否かのみです。

とことんこだわる=家のすべてを決めるってことは、洗面の高さやら窓の大きさやらといった細かいことまで決めるの?嫌だ!という方もいるかと思いますが、もちろん「プロ」である設計士のアドバイスはありますのでご心配なく。

少数精鋭ゆえにスタッフみんなと家づくりをしている感覚になる

これ、意外とお気に入りポイントです。

私がお世話になっている建築士事務所は少数精鋭(傍から見てもよく仕事回っているなと思うレベル)であり、担当の営業&設計士はそれぞれいるものの、スタッフみんなと家づくりをしている感覚です。

たとえば、子供連れでの打合せでは

眠る赤ちゃん

スヤスヤzzz

こんな時はほとんどありません。

ギャン泣き赤ちゃん

ギャーーーン
(早く公園に連れて行けよ!なんでずっと図面とにらめっこしているんだよ!せっかくの家族水入らずの休日だろ!)

8割方こんな感じです。あまりに酷くて途中で帰ったこともありました。

そんな時に私たちが打合せに集中できるようにと、担当以外の営業マンが子供の世話をしてくれます。そんな日々が続くと、「本当にここにお世話になって良かったな」と感じます。

これから着工し、家づくりが進みますが、皆さんと重ねてきた打合せの結果が形になるのが楽しみです。

まとめ

  • 値引きがある=お得ではない
  • フルオープンなので金額への信頼感がある
  • 細目が分かるので予算調整がしやすい
  • とことんこだわりたい方には家づくりに関する全てを決められるのでおすすめ
  • そこまではちょっと・・・という方も「理想のイメージ」を伝えれば形にしてくれますのでご安心を
  • 家づくりをチームで進めている一体感が得られる